毎日運動
自転車が趣味なのは間違いない。ただ、自転車趣味のためにウエートトレーニングを行っている訳ではない。勿論、自転車趣味のために水泳を続けている訳でもない。
もしかしたら自転車趣味ではないのかも知れない。昔趣味だった自転車を活かして、自転車に乗り続ける事で心肺トレーニングを行っているというのが正確な感じである。
自転車趣味のためにウエートトレーニングを行うという人は殆ど居ない気がするし、現実、オッサンのライフスタイルの中に、そのような時間の配分が行えるか?というと厳しいと考える方が普通だ。
筋トレ、自転車、水泳っていうのは、どれかがどれかの目的という訳ではない。全部が他の目的のための手段に過ぎない。
目的は?というと、メタボリックシンドローム対策、ロコモティブシンドローム予防、健康長寿のため、、、と思っていたけど、よくよく考えると、そういう対策を行おうと思ったのは、そもそも、SV650を購入して久々に峠を走った時に受けたショックが原因である。あまりにも身体が動かない事に愕然となったのが最大の理由である。
肥えた身体、前傾姿勢が保てない衰えた体幹、、、、、色々あるけど、そんなところ。
単車で峠で遊ぶため、、、、これが、ダイエットの起点であり、ダイエットに効果的なのが、有酸素運動+筋力増強という判断から、水泳+筋トレを始めて、水泳だと時間的制約が大きいので、水泳の一部を自転車に置き換えたのが始まりである。
結果的に、水泳でも、筋トレでも、自転車でも、行っている時は、その世界の価値観の中で過ごしているので、それぞれに趣味的な要素が生まれ、その割合が大きくなっているに過ぎない。
ただ、水泳にしろ、自転車にしろ、そのパフォーマンス維持に、他に行っている運動が効果的に寄与しているのは間違いところでもある。
| 固定リンク
« スカイアクティブX | トップページ | 走行速度 »
コメント