« 柔らかいのが、、、、 | トップページ | 昔のプロファイル »

2017年8月17日 (木)

ステップハイト

ステップとシートポジションの距離、とても重要。
連休最終日はガンマ、BT、SV、CXで同じ峠を連続して走ってみた。
どの単車もコーナーアプローチの際の倒し込みは非常に軽い。
ただ、倒し込みのアクションは、腰も、肩も使わない。
単純にステップワークのみ。
ただ、ステップの荷重コントロールで向きを素早く換えるには、荷重の加減と速度を自在に行う必要がある。
そこで大事なのは、力の入る膝角度を維持する事ができるかどうか?という部分。

膝角度をイイ案配に保つには、シートポジションからステップの距離が大事。つまり、ポジションに応じたステップハイトがあるかどうか?がとても大事。

この距離は狭い分には問題無いけど、広い分には大きな問題がある。

ガンマはノーマルでは、ステップが低すぎるので、マックレーンのB/Sでアップしている。ただし、SV、CXはノーマル。ノーマル位置で不満は全くない。BTは、イタリア人向けのためか、ステップが低すぎるので、ディトナもマルチポジションステップで高い位置にしているけど、それでも不足気味。欲言えば、あと3cmアップしたいところ。

ただ、ステップ位置が低い場合、そちらに荷重を掛ける時、低い距離分ほど、尻をずらせば対応可能ではある。BTの場合、積極的にシッティングポジションをずらして乗れば何とかなる。ただ、尻をずらしてコーナーを走るバイクでもないので、この辺、今後の課題。

まぁ、アップステップの型紙も作ったので作るかも、、、、

|

« 柔らかいのが、、、、 | トップページ | 昔のプロファイル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ステップハイト:

« 柔らかいのが、、、、 | トップページ | 昔のプロファイル »