ネットオークション
結構便利だ。
古くは、ニフティのFNECHARD会議室の中のオークション会議室で利用したのが発端だけど、その後は、ヤフオク、楽天オークションをメインに利用。楽オクは昨年廃止となったけど、レアな商品を探すのには結構役立った。ヤフオクは、未だに時々利用しているけど、最近欲しいモノは、ヤフオクだけでは見付ける事が難しくなってきた。
ということで、最近はE-Bayも利用し始めてみた。こちらも予想以上に快適。出品が国内に限られていないので、欲しいモノが見付かる可能性が極めて高いのがメリット。
ただ、ネットオークションは決済トラブル等を聞く事も少なく無いので、便利さを求める一方で、リスクを承知して利用している。
ネット決済に使う手段、口座、クレジットカードは、専用のモノを使うようにしている。国内オークションでは、必要金額しか入金しないJNBの口座を運用するし、クレジットカードが必須の取引では、プリペイド式のクレジットカードを必要金額分だけ購入して登録した上でしか利用しない。被害金額が、それ以上に及ばないようにするためで、その程度の金額なら、便利さを享受するリスク分として承知しているからだ。
ただ、幸いな事に、ヤフオク、楽オク、E-Bayの何れの取引においても事故や被害に遭遇した事はない。取引回数は1000回に迫るけど、ずっと快適に利用出来ている。
まぁ、心構えは、商品コンディションは出品情報以上を期待しない事。それから、取引に掛かる時間は、自分からは素早く、相手からは気長にという大らかな気持ちが必要。
海外からの場合、送料リスクを考えて、相場等をしっかり事前調査した上で受け入れる気構えが必要。何にしろ、こちらの思い込み、常識を相手に押し付けない事が大事ということ。
オークションサイト以外では、ヤフーショッピング、楽天市場、アマゾンを利用するけど、何れも快適に利用出来ている。
これらネットによる取引、非常に便利だ。ただ、どのサイトを利用するにしても、リスクを承知して、被害が拡大しないような対応を心掛けるのが大事だ。
| 固定リンク
コメント