ドリフトアウト
CXで狭小路を選んで走っていると、日に一度はリアのスライドが生じる。
基本、好ましい挙動ではないけど、最近は驚くけど、比較的冷静に対処出来る感じ。
冷静というのは、スライドしている時間がゆったりと流れているような感じで、スライド自体が穏やかに感じられる。
まぁ、低い速度域で大きな蛇角を与えた時に表れる挙動であり、速度的には40km/h以下、速度の割りにバンク角が深い状態で、グリップレベルの低下が挙動発現の理由で、本格的な高速域で意図的にパワーレベルを上げて自在に引き起こす類のモノではない。
ただ、このスライド感は、グリップレベルの高いタイヤを履くガンマ、SV、BTでは未体験。スタンダードタイヤで背の高い90偏平のタイヤのCXならではの挙動だ。
同じエリアを同じように走って、CXではスライドが発生するけど、他のバイクでは一切無しである。
こういう不安定挙動を覚えるには、不安定挙動を体験するしかない。こういう不安定挙動は、基本、リスクを伴う。安全に体感するには、低いレベルで行う必要があるけど、そういう低いレベルで発生するには、パフォーマンスレベルの高い安定志向のモデルではNGだ。
CXは車重こそ重たいけど、それ以外はコントローラブルで低い速度域で挙動を体感して慣れるには、限界レベルも高くないのが好都合だ。
| 固定リンク
コメント