メーターケーブル
単車の速度計といえば、メーターケーブル、、、、そう思っていたけど、こういうのは、もう古いようだ。
気が付けば、前輪からメーターケーブルが出たバイクなんて、殆ど無い。
前輪からメーターケーブルが消えたのは、ホンダでドライブスプロケット側から回転を取り出すタイプが登場してからだけど、それとて、基本はケーブルで検出するモノだったけど、今は、ケーブル自体が存在しないみたい。
今更だけど、SV650にも既にメーターケーブルが存在しない、、、、、、改めて気付いたのは購入してから数年以上経過してからだ。今時、スピードメーターも機械式っていうのは少数派のようで、タコメーターと同じく電気式になっているみたいだ。
まぁ、現行モデルのメーターというと、液晶の多機能パネル表示タイプが多いので、考えてみれば、機械式であるなんて事は有り得ないのである。アナログタイプであっても、キーオンとともに、針がスケール一杯迄振れて起動するなんてギミックが普通にあるけど、そういうタイプも当然電気式である。
見た目はレトロであっても、細かい装備は時代に併せて色々と進化しているみたいだ。
| 固定リンク
コメント