« マツダスポーツコンセプト | トップページ | ガンマのフロント周り »

2017年10月 1日 (日)

ブログ目的の変化

この記事、公開予定は10/1の午前零時だけど、実際に記載しているのは7/5だ。二ヶ月以上前に作成している。
記事の公開本数は基本が二本。これは、予約投稿分である。二本以上の場合は、或る程度、公開に即時性が在った方が良いもので、これは当日に作成した記事だ。

記事作成の最大の目的は、昔は健康管理記録、所謂レコーディングダイエットの記録簿代わりに使っていたけど、それは三十路、不惑の時代の話。今は、初老を迎えた年代に入ってきているので、目的はレコーディングダイエットツールとしてだけでなく、別の目的が入っている。

それは、、、、認知症というか、ボケ防止である。思い付いた事を一定量の文章に書き起こす作業、言葉を使い、その分、キーボードを叩く事で指先も使う。

無から文章を起こす事。日常で脳を過ぎった事を文章化する事。これは結構頭を使うのだ。頭を使うのに、文章を作り出すのは結構有効。

最近は、ブログの文章作成以外には、実は、、、、インド式計算法をマスターすべく遊んでいる。

このブログ、健康維持だけでなく、認知症防止もサブタイトルに入れても良いかも知れない。

ところで、予約投稿の先行日数が三ヶ月に迫ってきたのは、ブログを始めて初めての事。通常は、目安として最大で10日程度先行させて来たけど、ここ一年は先行幅が結構拡大してきた。日常、下らない事を文章に具現化する事に慣れてきたのだろう。

ただ、同じ様な記事が、時折繰り返されるけど、こればっかりは仕方ない。自覚としては、この繰り返されインターバルの間隔も、自身のボケ度合の判断に使っている。

|

« マツダスポーツコンセプト | トップページ | ガンマのフロント周り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログ目的の変化:

« マツダスポーツコンセプト | トップページ | ガンマのフロント周り »