なかなかのトレーニングメニューかも
休日は早朝に川沿い土手を高速巡航走行する。平日は日中に川沿いを巡航する事に加え、夜間にヒルクライムで獲得標高1000mを毎日走り込む。
休日が土日で100kmチョイが目安。平日は毎日50kmが目安。一日平均で50km、一ヶ月で1500kmが一つの目標値。
使う機材は、休日高速走行が固定シングルピストバイク、平日日中が小径車、平日夜間がロードバイクである。
なお、ピストで負荷付き三本ローラーは、雨天等悪天候時のみに切り換え。
自転車嫌いではないけど、自転車ブーム的にいう自転車好きでもない。自転車は、あくまでもエアロバイクの代用品というのが2005年に復活してからのスタンスである。自転車が好きで好きで仕方なかった10代の頃とは違う。慣れた運動で、手軽に高負荷が持続出来る運動手段だから利用しているだけに過ぎない。
まぁ、メタボリックシンドローム対策、ロコモティブシンドローム対策の一環で続けている運動で、高齢者が行うラジオ体操みたいなスタンスである。
つまり、ずっと続ける事に意味があるというか、ずっと続ける事が出来る程度の負荷に留めるのが大事。ずっと続ける事が出来る負荷で、一番高負荷な運動が自転車という感じだ。
| 固定リンク
コメント