坂道発進出来ないの?
先日、近くの道路で山越えの抜け道を通過中の事。前方に軽トラ、その後が自分、自分の後には車が数台で登坂中の事。上からワンボックスが下ってきた。
すると、軽トラが左に2m弱のスペースを空けて道路で停止。ワンボックスと離合が出来ないらしく、後方に下がってくる、、、しかし、自車の後は渋滞中、、、、後退するスペースは無い。
で、軽トラが道路の左端に2m弱のスペースを空けて右往左往していたので、そのスペースを使って渋滞から離脱。
因みに、その場所は13~15%の勾配のヘアピンカーブだけど、そこで軽トラは再発進不可能となった様子で後方が大渋滞している。
最近は、坂道発進が普通に出来ない人も結構いるのか?軽トラだからMTだと思うけど、MT乗るなら普通に坂道発進出来る筈だけど、、、、もしかしたら、ATの軽トラだったのかも知れない。急勾配でATだと、クリープ力では車体を支える事が出来ず下がるかもしれない。それでパニクって坂道ズルズルだったのかな?
最近の車は、操作補助、ドライブアシスト機能が豊富に付いているけど、基本的な車幅感覚の欠如や、坂道発進不能とか、運転の基本操作が出来ないドライバーには、それだけの運転補助では不足だろう。
最近の免許取得の技能試験って、どうなっているんだろうか?
| 固定リンク
« 元素分析 | トップページ | 単車の安全運転? »
コメント