« ノンスナッチ | トップページ | 睡眠時間の確保 »

2017年11月14日 (火)

RP17J用フロントフォークを組み立てた

さて、メッキが傷だらけのインナーチューブのBT1100だけど、部分的にメッキ割れが出てきた、、、ということで、フロントフォークを交換することにした。

で、色々見繕って、入手性等を考慮した結果、XJR1300のフロントフォークを使う事に決定。年式的には最新のRP17Jモデル用ということで、一通りのパーツを調達し、一応組み上げてみた。

フォーク自体の外観的な寸法は基本的に同じ。違いは、アウターチューブがクリア塗装からブラック塗装に変わっているけど、こっちが好みでチョイスしたからだ。

あとは、BT1100からフォークを外して組み換えるだけ。

今回のBT1100のフォーク、新品のインナーチューブながら、納車時整備から1年でアウト、、、一寸残念。

まぁ、次は長持ちしてくれる事を祈りたい。

因みに、ガンマ、CXのフォークは今は亡き友人のショップで組んで貰ったモノ。その後、オイル交換を行いながら使っているけど、10年以上経ってもダメージ無し、、、、この差はデカイ。

因みに、SVはフォークをOHして4年経過したけど、こちらも問題無し。

やはり、、、1年は短すぎる。

|

« ノンスナッチ | トップページ | 睡眠時間の確保 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RP17J用フロントフォークを組み立てた:

« ノンスナッチ | トップページ | 睡眠時間の確保 »