メッキフレームの良し悪し
夜のヒルクライムで使っているロードはメッキフレームである。
良い点は、車のヘッドライトを反射するので被視認性に優れる事。
悪い点は、ヒルクライム故に汗を大量にかくけど、これで直ぐ錆びが浮くので、こまめな手入れが必要ということ。
これが原因で、ヒルクライム用ロードを汗で錆びないステンレスで新調したい気持ちに大きく傾いた。
で、ビルダーさんに連絡して問い合わせてみると、レイノルズ953をラグ組のホリゾンタルフレームで御願いすると、フレームが22万円、ポリッシュ仕上げで5万円、フロントフォークで7万円とのこと。合計34万円也である。
ここで、即御願い!としたいところだけど、問い合わせた時点での予算が25万円だったので、すこし延期することに、、、、因みに、フレーム製作の納期が三ヶ月、仕上げの納期が一ヶ月とのこと。合計四ヶ月だそうだ。
まぁ、この四ヶ月という納期は、東叡車でスポルティーフを御願いした時の1年よりは短いので何とも思わない。
まぁ、使える予算を増やすのに、10万円程貯めないといけないけど、その間もヒルクライム生活が続いているかどうか?で判断して良いと思う。
| 固定リンク
コメント