« 電アシ高校生 | トップページ | どっちの信号に従う? »

2017年11月29日 (水)

次期マイカー選び

そろそろ本格的に考えたい。
来年春で丸8年となる。9年目の車検は多分取らないので、今の検査が切れたら乗り換えかな?と考えている。

車選びの基本は、大きくないサイズ、出来れば5ナンバーだけど、今時5ナンバーサイズを選ぶのは難しいかも知れない。譲れないのは、MT車ということころ。3ペダルのMTは譲れない。ラゲッジスペースは或る程度欲しいので、軽四は無し。コンパクトカークラスも出来れば避けたいところ。ハッチバック、ワゴンという辺りが希望だけど、3ボックスセダンでもOKだ。ディーゼルよりも普通のガソリン車が希望。ハイブリッド系はパスだ。

駆動方式はホント言えば後輪駆動が理想だけど、別にどうでも良い。生活四駆もOKだ。
ただ、スポーツカーはパス。アテンザクラスのサイズもパス、現行アクセラサイズもパスしたい。スバルの車も全部幅が広い。
で、思い付く車両は?というと、

トヨタ系では、コンフォート教習車、フィールダー1500cc、タウンエースのMT車、マツダからはデミオ15MB、ホンダならフィットRS、日産のマーチニスモくらいである。ただ、デミオ、マーチは少しユーティリティスペースが不足気味か?というところ。
外車迄視野に入れると、ルノーティンゴZEN MTが興味があるところ。

現実的に考えると、フィールダーのMT車辺りが一番現実的かもしれない。

まぁ、モデルライフ末期だから、次期モデルの登場間近となった時が買い時かも知れない。

|

« 電アシ高校生 | トップページ | どっちの信号に従う? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次期マイカー選び:

« 電アシ高校生 | トップページ | どっちの信号に従う? »