« ヴィジョン・クーペ | トップページ | ヒルクライムのメリット »

2017年11月30日 (木)

どっちの信号に従う?

自転車が従うべき信号はどれ?
自身の認識としては、車道走行中であれば車両用信号に従い、歩道通行中であれば歩行者用信号に従うという意識。

ただ、以前、テレビ番組で「全国警察24時」的な番組では、車道走行中の自転車が車両信号機に従っていたのを見て、チャリに乗ったお巡りさんに追っかけられて検挙されていて、車道走行中の自転車も歩行者信号に従わなければならないの?という疑問を抱いたけど、その疑問は未だ解消されていない。

最近は、歩車分離信号となった交差点を見る事も少なく無いけど、この場合の自転車は、車道走行中でも歩行者信号に従うのか否か?が今一判らない。

まぁ、歩道の横に自転車横断帯があれば、車道走行中でも自転車歩行者専用の信号機に従うという理屈は判るけど、歩道の横に自転車横断帯がなければ、車道通行中は車両信号に従うのだろうか?

この辺が非常に判りづらい。

原因は、自転車が歩行者と同じ扱いが為されている場合が少なく無い事に起因している訳だ。

この辺の曖昧さをしっかり無くして貰いたいモノである。

|

« ヴィジョン・クーペ | トップページ | ヒルクライムのメリット »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちの信号に従う?:

« ヴィジョン・クーペ | トップページ | ヒルクライムのメリット »