乾電池
夜中のヒルクライム、毎日1時間づつ行っている。灯火は、ヘッドライトは2灯、テールライトは点滅式LEDを一つ使っている。
何れも乾電池式だけど、毎日使っていると、電池切れが結構頻繁。
乾電池を消耗する度に交換するのも今一ということで、エネループ等の充電式乾電池を使った方が良いみたい。
団地のヒルクライム、メイン道路は街灯があるので割と安心だけど、交通量が少ないが故に、通過する車は結構スピードを出すのが多いので、被視認性を重視するためには灯火が必須。
なお、下りは路地を下るけど、路面が良くないのと、街灯が少ないので路面状態をしっかり確認出来る灯火が必須で、そういう明るさを維持するには、マグライトのような照明が良いけど電池消耗が激しい。となると、やはり充電池が理想だ。
寿命という観点からすれば、充電池の電気がなくなるのは、乾電池が切れるのより速いけど、繰り返し使うなら充電池の方が安上がり。
| 固定リンク
コメント