« 老後の準備 | トップページ | 自転車熱 »

2017年11月18日 (土)

バーコン慣れ

ヒルクライムにオールメッキのツーリング用ロードバイクを使っている。
こちらのロードバイク、当初はDHバーの先端にバーコンを装着していたけど、今は、ドロップハンドルのバーエンドにバーコンを装着している。

今のロードといえばデュアルコントロールレバーが一般的だけど、自身はブレーキレバーの操作感から、ブレーキレバーは専用レバーの方が好き。

で、専用レバーとなると、普通はWレバーが一般的であり、事実、我が家のスポルティーフは二台ともWレバー。だけど、このロードは元々トライアスロン用という事で組んでいたのでバーコンを使っているけど、自身はバーコンの自転車は、過去に殆ど乗っていないのが実際のところ。

今回、ヒルクライムにバーコン仕様のロードを用いているけど、当初はシフターの操作に結構戸惑っていたけど、使い始めて一ヶ月経過したところで、随分と慣れてきた。

確かに、デュアルコントロールレバー程の操作性は持ち合わせていないけど、ハンドルバー沿いのバーエンドにレバーが付いているのは、割とハンドル操作等が忙しい状況でも、変速操作を行う事が可能。少なくともWレバーよりもハンドルから手が放れない分、操作は楽である。

レバーも安価だし、操作性もまずまず。悪くない。

|

« 老後の準備 | トップページ | 自転車熱 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーコン慣れ:

« 老後の準備 | トップページ | 自転車熱 »