体力、筋力は必要
本日、CXでホームセンターにお出掛け、、、、駐車場でフルロックでUターン時、突然、ストール、、、、一気に倒れ込む、、、、倒れる側に足を付き、左手一本でハンドルで支える。
筋力、体力で倒れる直前から引き上げ、、、、重たいぞ、CX、、、、、乾燥重量で200kgを超えるバイク。モディファイで、基本的に更に重たくなっている。装備重量で240kg程度はある。
片足、片手だけで支える事が出来るので大丈夫だけど、、、、このような事態になると、高齢化が進むと倒しそう、、、、エンジン掛けて回転が保てない状態での発進は考え物。
気を付けないといけない。
ただ、、、、自身の体力、筋力に感謝である。
単車が45°以上に傾いても支えられる体力っていうのは重要。
そういえば、BTは納車整備時に倒して傷が付いたって話を聞いたけど、基本的に大きなバイクは倒れる角度が大きくなると、支えるのは結構大変。
そんな危機に頼りになるのは、若さではなく、体力。若かろうが、年寄りだろうが、支える筋肉、体力が大事。
正直、立ちゴケ、扱いゴケで支えられなくなるようだと、単車に乗る資格は無いと思う。
四輪では、車両感覚とかを免許更新でチェックが必要と思うけど、二輪では、ダンベルとかバーベルで筋力チェックが免許更新で必要だと思う。
自身、筋力が衰えて支えられなくなれば、重量車には乗らないつもり。
そうならないために、日々の筋トレを続けている。
| 固定リンク
コメント