« サスペンション | トップページ | フェンダー »

2017年11月24日 (金)

ヒルクライム用フレーム

現在、ヒルクライム用機材には、深谷で石渡019で組んだオールメッキフレームのロードバイクを用いている。
見た目はメタリックで気に入っているのだけど、オールメッキ故に汗が付くと簡単に錆が浮いてくる。それ故に、こまめな掃除が欠かせない。これが少々面倒臭いのである。ヒルクライムというと汗は付き物なのだ。

ということで、やはり以前から検討していたフレームを是非手に入れたい気持ちが高まっている。

どんなフレームか?というと、錆びないフレームである。具体的には、ステンレスパイプによるフレームということ。

ステンレスフレームの選択肢を探してみると、大手ではアラヤのカールトンCRSといったところ。ビルダーから探してみるとエンメ・アッカ、ミューラーというところ。

フレームの構造としては、ホリゾンタルデザインのロードバイク、ヘッドは今時のアヘッド構造ではなく、スレッドタイプの方が好み。パイプのフィニッシュはヘアライン仕上げではなく、ポリッシュ仕上げが望ましいところ。

このような希望に一番近いのは?って探すと、ミューラーのML921というモデル。銀ロウでレイノルズ921をラグ組した構成、BBはJIS、ヘッドは1inchITAと言う構成。価格は395,000円と一寸予算オーバーだけど、希望に一番近い。

次の候補が、アラヤのカールトンCRSというところ。造作的には、どこも同じ印象だけど、品質管理が行き届いてそうな所に惹かれる感じ。

因みに、ステンレスといっても様々である。

なるべく早く調達したい。

|

« サスペンション | トップページ | フェンダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒルクライム用フレーム:

« サスペンション | トップページ | フェンダー »