« 応答性 | トップページ | 遊歩道、自歩道 »

2017年12月14日 (木)

デントリペアに挑戦

先日、ふと車の運転席側のリアフェンダーの斜め上に凹みが、、、、

みると、恐らくだけど、自転車のハンドルバーエンドが当たって出来たような凹み、、、、

誰だ?

ただ、車を停める場所といえば、自宅の駐車場、スーパーの駐車場、会社の駐車場、、、、横を自転車が通り抜ける事なんて殆ど無い。渋滞路で停止中に自転車が当たった事も記憶にない。もしかしたら、、、、自宅の駐車場で、車の後ろから子供が自転車を出し入れするときに当てた?、、、っていうか、その可能性が一番高いような気もする。でも、現場を見てないので何も言えない。でも、高さ的に、場所的に、間違いなさそう、、、、

秋に、ハッチゲートと助手席側のリアフェンダーを修理に出した後なのに、、、、

ただ、この程度を修理に出すのも面倒臭い。

ということで、自分で修理に挑戦。

リアのジャッキ入れの蓋を外すと、凹んだリアフェンダーの真裏側にアクセス可能である。ここの凹んだ部分を反対から押し出して凹みを修正することにチャレンジである。

先の尖った金属では、逆に目立つ出っ張りを付けかねない。ということで、角が丸くなった円柱形状の木の棒を準備。これで、光を当てながら凹んだ部位を裏から押し出していく、、、、ただ、凹みがプレスラインを跨いでいるので、目立たないように押し出すのは難しい。

それでも格闘すること15分、、、、パッと見、凹みが見えない程度には修正出来た感じ。プレスライン近辺は近付いて光を当ててみれば微妙に痕跡は見えるけど、、、、まぁ、こんなモンだろう。

現状、何だかんだ言って、細かいエクボは少なく無い。リアのハッチゲートの内側に、何かを挟んで締めたと思われるエクボ、助手席側のサイドシル上部に、子供が硬いクツ底で叩いて出来た凹み、他にも何カ所か、穴とか凹みが残っている。8年も乗っていれば色々と小傷が出来るのは仕方ない。

ということで、取り敢えずOKということにする。それにしても、、、今年は車にダメージを沢山受ける、、、、。

次の車、、、一応、欲しい車はあるけど、小傷の事を考えると、機関的にNGとなるまでプロボックスで頑張るのが良いかも知れないし、仮に買うなら、小傷が気にならないような古い中古車に留めるのも良いかも知れない。

|

« 応答性 | トップページ | 遊歩道、自歩道 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デントリペアに挑戦:

« 応答性 | トップページ | 遊歩道、自歩道 »