« ウエットマンホール | トップページ | ロードバイクの振動 »

2018年1月 5日 (金)

下限域走行

単車で走る時、どんな回転域を使えば楽しい?っていうと、基本はパワーバンド、、、それに異存は無い。

ただ、Vツインのようなバイクに乗っていると、そうとも限らない。
走行可能な最低回転域を使って走るというのも、実は結構楽しい。
CX、BTなら2000rpmも回せば十分。SVなら3000rpm程度か?
この回転域を使う前提となると、ギアポジションは結構高めとなる。

回転数が低いと爆発間隔が広い、爆発毎のトラクションを感じながら加速する感覚、これは結構たのしい。一回の爆発毎に距離を稼ぐような走り方である。

低いギアでダッシュするのも楽しいけど、高いギアでドッドッドッドッドッっと走る楽しさは格別。

エンジンの低い鼓動、音圧を感じながら加速、、、、これは結構病みつきになる。

シングルで低い回転で走るとストールするリスクが高いけど、ツイン、特にVツインでは楽しい。

この高いギアポジションで加速する時、トラクションというか路面を蹴る感覚が特に楽しい。

|

« ウエットマンホール | トップページ | ロードバイクの振動 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 下限域走行:

« ウエットマンホール | トップページ | ロードバイクの振動 »