運転の自動化
自動車の運転、作業が機械任せの度合が益々増えている。
まぁ、高齢者の事故等を考えれば、こういう方向性が正しいのは理解できるけど、機械任せの部分は、少し分けて考えるべき、、、そんな気がする。
安全維持のための自動運転技術の進化は大賛成だけど、運転操作の簡略化のための進化は基本的に反対だ。
自動ブレーキ、レーンキープ、ABSといった技術は反対しないけど、変速の自動化(AT、CVT)、坂道発進アシストといった技術は反対。
正直、高齢者になったら、乗れるのは3ペダルのMT車オンリーにする方が結果的に遙かに安全のような気がする。
3ペダルの協調操作が出来ない状態なら運転は危険だから、ATは60歳未満だけOKとかにする方がよいような、そんな気もする。
踏み間違い、誤発進、、、、そういうのはMT化で大幅に低減できるのではないだろうか?
| 固定リンク
コメント