路面と空気圧
平地走行用のピスト、ヒルクライム用のロード、いずれも同じタイヤとチューブの組み合わせを使っている。エア管理で充填エア圧は110PSIと少々高め。
で、当然、定期的なエア管理を行っているのだけど、パンクしている訳ではないが、ヒルクライムに使うロードの方がエア圧低下が速いように感じる。
週間単位での走行距離は、ほぼ同じだけど、エア圧低下の度合がロードの方が激しい。
違いは、走っている路面。
ピストの場合は、平坦な綺麗な舗装路。ロードの場合は、行程の半分はコンクリート舗装のガタガタ凸凹の下り勾配で激しい振動を伴う路面。
もしかしたら、この路面から受ける衝撃の違いがエア圧低下の違いに影響を及ぼしているのかも知れない。
| 固定リンク
コメント