パナレーサー・クローザー
ずっとこのタイヤを使っている。以前はIRCのレッドストームを使っていたけど、最近はパナレーサーだ。
ただ、寿命が短い。週末のみで100km程度、月間500km程度の走行だけど3ヶ月保たない。
1500km程度で寿命を迎える。トレッドがフラットになって台形タイヤになるけど、そうなってくると、トレッドゴムがペラペラになって剥離気味となる。カーカスが直ぐに見える状況となる。
まぁ、自転車タイヤ全般の傾向だろうけど、一寸寿命が短い気がする。まぁ、軽さを得るための薄さ故の弊害だろう。
タイヤ交換して思うのは、パウダーを使っているけど、タイヤとチューブが強固に密着する。相当に熱を持つんだろうなぁ、、、、この熱がタイヤ構造を劣化させるのに作用しているのは多分間違いない。
因みに、DAHONの折り畳みに付けているマラソンは、20000km走行しても未だ大丈夫、、、、この違いはデカイ。
ただ、いろいろと、不満はあるけど、安さは魅力。当分、このタイヤを使う予定だ。
| 固定リンク
コメント