« 始動性、改善? | トップページ | ヒルクライム練習コース »

2018年2月 6日 (火)

機械式タコメーター

CXのタコメーターから『ウィンウィンウィン』という異音と針の追随性の悪さ、、、
この症状、以前も発症。その際は、ケーブルの差し込み口からフッ素スプレーを吹き込んで対応したけど、その後、メーターが動かなくなる。見ると、ワイヤーが切断。

その後、ワイヤーを交換していたけど、、、、

今回、一寸、急加速したら、再びメーターから異音が出て、針の動きが悪い。

急いで帰ってメーターをチェック。

ワイヤーは普通に動く。となると、メーターがおかしい訳だ。

前回は、ケーブルの差し込み口からだったけど、今回は、メーターをケースに固定している+ネジを片方ずつ緩めて、そこから内部にフッ素スプレーを塗布。メーターケース自体はカシメ構造なんで内部を開ける事はNGなのだ。

そうすると、取り敢えずはストレスなく針が動くようになったけど、、、、微妙に心配。

機械式タコメーターで、内部に水温系を装備する車種は?といえば、GL400/500カスタムのメーターも使える。ということで、探してみようと思う。勿論、あまり高額なら調達せずに、無理矢理解体して修理する予定。

古い単車は色々なところが壊れる。

|

« 始動性、改善? | トップページ | ヒルクライム練習コース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機械式タコメーター:

« 始動性、改善? | トップページ | ヒルクライム練習コース »