ラジオ、総括
ラジオ、一台で全てを賄うっていうのは、チョット難しい。用途別に揃えるのが良さそう。ということで、用途別に機種を絞ってみた。
1.自宅で据え置きで使う機種
基本はAC電源、感度を重視。他には、タイマー機能、プリセット選局があれば便利。選んだ機種は、
・ソニーICF-M780N
長所:AC電源、プリセット選局、タイマー機能、ラジオNIKKEI
短所:流通価格は9,000円~と高価、やや大きい。
・東芝TY-SHR3
長所:AC電源、プリセット選局、タイマー機能、ラジオNIKKEI、4,000円程度と安価
短所:ソニーに較べると野暮ったい、少し大きい。
・パナソニックRF-U155
長所:ACアダプター、高感度AM、上記二機種よりコンパクト
短所:ダイヤル式チューニングで面倒、ACアダプター込みで5,500円と微妙な価格。
2.持ち運び先で使う機種
乾電池駆動で感度重視。そこそこコンパクトが必須。
・ソニーICF-M55
長所:コンパクト、プリセット選局
短所:電池の保ち
・パナソニックRF-U155
長所:電池の保ち、高感度、ACアダプター対応
短所:ダイヤル式チューニング
・ソニーICF-T46
長所:非常にコンパクト
短所:やや割高
といったところ。
まぁ、ラジオばっかり集めても仕方ないけど、この中ならICF-M780NかTY-SHR3のどちらかと、ICF-M55辺りを調達したいところ。
何だかんだ言って、プリセット選局が便利。一台だけで賄うならRF-U155も魅力だけど、選局は一発で、、、、っていうのが好み。別にデジタルチューナーに拘らないけど、アナログでプリセット可能なら、それでOKなんだが、、、、昔のカーラジオのような選局パターンでもOKなんで、あんなのが欲しい。
| 固定リンク
コメント