« F1ウインターテスト | トップページ | ヒルクライムとエア圧変化 »

2018年3月11日 (日)

単車に対して、車に対して

どっちも糞みたいなのが多い。

夕方、SV650Sで幹線道路の車線を普通に巡航中、追い越し車線側が渋滞してきた途端に、4代目オデッセイが、真横からいきなり単車の存在を無視するように幅寄せして入ろうとしてきた。

勿論、譲る気はない。思わず、振り返ってドライバーを見据えて、、、、

四輪のドライバーの多くは、二輪の存在を無視した幅寄せ運転を試みる。更に近付いたら、足が出るかも知れない。

他にも、信号から普通の発進で、後方から猛加速して猛追を試みるマツダのディーゼル車にも遭遇。CX-5、確かに速いのだろうけど、単車の後ろに張り付こうと走るのも意味が見えない。今時の車、結構速いけど、信号待ちからアクセル全開で前方を走る車や単車にプレッシャーを掛けようとするバカも多い。今日は黒いCX-5は家族連れだったけど、猛追してくる様子から面倒臭いから、サッと加速して引き離して左折したけど、ミラーを見ると真っ直ぐ行って、前方の車を煽ってたけど、死ねばよいのに。

更に、帰宅中、直進から左折レーンに入って左折しようと走行していると、後方からミドルクラスのスーパースポーツに乗ったアンチャンが、後方で渋滞気味の車線変更禁止レーンをスラロームしながら、左折レーンから直進して走行、、、、こういうのもアホだろう。

バイクで車の渋滞をスラロームっぽく縫って走るのは、上手くも何ともない。見苦しいし、迷惑だし、こういう場面でそういう走りをする奴の殆どが下手くそ。あういう輩はしっかり取り締まって欲しい。

市街地では、しっかりルールを守って走る、、、、これが大事。

|

« F1ウインターテスト | トップページ | ヒルクライムとエア圧変化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単車に対して、車に対して:

« F1ウインターテスト | トップページ | ヒルクライムとエア圧変化 »