« ベネッセコーポレーション | トップページ | バンディッド »

2018年4月20日 (金)

いくら○○車とは言え、、、

ヒルクライム周回コースのダウンヒル区間の後半部分は、小規模の家庭菜園の間を縫って下る区間。道路は雑木と畑の間を下る。その道路脇には、エビテール、段付きシート、絞りハンドル、缶スプレー塗装、ヘッドライトが割れて、マフラーが直管、ナンバーが裏返しになって、シート真下に見えないように装着された、所謂、暴走族仕様のジェイド250が車体カバーを掛けられて駐車されている。

夏場には、オーナーの仲間とも思われる灯火が切られ、ナンバーが目視上確認出来ないスクーターと一緒に夜中に何処かに走り去っていく光景を何度も目にしている。

昭和的な活動する人が未だにいるものだと、思っていたのだけど、この駐車していたジェイドが、サイドスタンドで傾く側と反対側に倒れていたのを目撃したのが11月も下旬の頃の事。

倒れたままの状態で2週間程度放置されていたけど、しばらくして車体が立てられており、この時は、何かの拍子に転けたのか?と思っていたけど、12月の初旬には、再び転倒している。通りすがりにみると、サイドスタンドは出たまんまである。
因みに、これはヒルクライム周回走行していて、最初の6周目迄は異常なしで、7周目に通過した時に転倒していたので、恐らく、その間に誰かが故意に転かしたモノと考えられる。時間でいえば、ヒルクライム走行が7:30~8:20で、6周目だから恐らく8時前後だ。この間に、コース走行中にすれ違う人っていうのは、老若男女全て入れても限られた人しかいない。学生、犬の散歩、社会人くらいだ。
そして、サイドスタンドで立てられた状態から反対側に倒すというのは、傾いた車体を直立に戻して反対側に押し倒す、、、、これって、女性だと無理。子供でも無理。犬が居ても無理。恐らくだけど成人男性だろう。成人男性で、この時間帯にこの辺を通っている人は、思い付く範囲で、極僅か。

そういえば、その中に、異様に自動二輪車に敵対心を持っている人が居るけど、、、、まぁ、現場を見た訳ではないので、よく判らないから、それ以上の言及は避けるけど、何れにせよ、誰かが故意に倒しているのは間違いない。

因みに、自動二輪車に対する世間の印象は、どちらかと言えば敵対的。それ故に、自分は保管する時は鍵付きの門で隔離されたガレージの最深部で、前面に四輪車、自転車でカバーする形で保管している。

確かに、直管の整備不良車が無灯火で夜間に爆音で走るのは迷惑だけど、だからといって、停まっている車両を転かすといった行為をして良い筈が無い。

|

« ベネッセコーポレーション | トップページ | バンディッド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いくら○○車とは言え、、、:

« ベネッセコーポレーション | トップページ | バンディッド »