雑誌
雑誌は極力買わないように、、、、と、心掛けているけど、つい買ってしまう。
乗り物系が好きだから、乗り物系の雑誌を買うパターンが多いけど、趣味度合の高い筈の二輪の雑誌の購入頻度は低い。買うとしたら四輪の雑誌だ。
四輪の雑誌では、ニューカーインプレッション、ニューモデルスクープ、季節の情報の類が多い。二輪では、ニューバイク、用品のインプレッションの割合が多く、雑誌によってはライテク指南が多い。自転車となるとインプレッションと単車のライテク指南と通ずるようなハウツー記事が多い。
ただ、インプレ、ライテク指南、ハウツー記事というのは基本的に興味がない。
雑誌で興味があるのは、雑誌発売時点における新車情報、用品価格情報といった部分。インプレ、ライテク指南、ハウツー記事程、意味が無く役に立たない内容は無いと思っている。
インプレにしても、編集者の感想に過ぎない。乗り手の主観であり、乗り手の立ち位置が違えば、どうにでもなる記事である。そんな物に金を払う気は全くない。
ライテク指南、操作のハウツーなんて内容も無意味。そんな内容を見て改善されるなら誰も苦労しない。また、インプレにしても、ハウツーにしても全てが正しい内容が記載されているとも限らない。殆どが、当たり前の事だったり、誤りだったりする。見たり、聞いたり、読んだりする程、百害あって一利ナシという気がする。
正直、あのレベルの内容は無料でウェブサイト等で公開するレベルで十分なような気がする。
そんな訳で、雑誌を買うなら四輪系の雑誌が多い。稀に二輪車の雑誌を買う時は、オールカタログに近い内容の場合に限られる。自転車の雑誌となると、、、、、過去十年で買ったのは一冊のみである。
| 固定リンク
コメント