« 乗れば乗る程 | トップページ | 運動前の気分 »

2018年5月 9日 (水)

煽られる側にも

煽り運転がメディアで多く取り上げられるようになっている。発端は、高速道路追い越し車線で車両を停止させて事故を誘発させ、停止させた車両に乗っていた人の命を奪ったニュースだ。
その後、ドラレコ動画等で、煽り運転の様子が取り上げられたからだ。

しかし、、、煽り運転を受けた側にも、相当な落ち度があったのでは?というのが正直な感想だ。

渋滞路でスマホ操作で、発進のタイミングがその都度遅れるような運転をしていたとか、制限速度を大幅に下回る速度で走っていたとか、方向指示器を出さずに進路変更して高速車をヒヤッとさせたとか、、、、そんな理由があるような気がする。

そういう運転者に遭遇すると、それだけでイラッとする事もある。イラッとが募り我慢の限界を超えると、煽り運転に繋がっても不思議では無い。

恐らくだけど、多くの煽り運転では、煽られる側に問題があるような気がする。っていうか、殆どの煽り運転は煽られる側の散漫な運転があるようにも思う。

|

« 乗れば乗る程 | トップページ | 運動前の気分 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 煽られる側にも:

« 乗れば乗る程 | トップページ | 運動前の気分 »