コンパクトカーの車幅
今時の車、3ナンバーが一般的になってきたせいか、大きな車は幅広の車が増えた。
昔は、5ナンバー縛りで1700mm未満の車が多く、排気量が大きな車でもボディを共用するためか、横幅はモール分で1720mm程度の車が多かったけど、最近は1500ccクラスでも1780mm、2000ccなら1840mm、それ以上なら1860mmとか、幅広の車が増えている。
それに合わせたためか、1000ccクラスの5ナンバーコンパクトは横幅が5ナンバー枠一杯の1690mmとかの幅広カーが増えた。
で、思ったのが、スズキのソリオ系とダイハツ/トヨタのトール系である。スズキのコンパクトカーは小型車でも幅は抑えめなのが多いけど、ダイハツ/トヨタのモデルは5ナンバー枠一杯のモデルが多い。
ただ、コンパクトカーは、コンパクトさに意義があるので、個人的にはどちらかと言えば幅は抑えている方が良いような、そんな印象である。
| 固定リンク
« CX-3のM/C | トップページ | FW1WAX »
コメント