« サイクリング | トップページ | 運動単位 »

2018年5月29日 (火)

日の出の時刻

冬至といえば、12/20頃。これが昼の時間が一番短い時。しかし、日の出の遅い時刻、日没が一番早い時刻というのは、12/20とは違う。日の出が遅いのは、1月上旬、日没が早いのは12月上旬である。

ここで気になるのは日の出の遅いのが1月上旬という部分。1月15日頃、日の出の時刻は広島でAM7:15頃、1月20日頃の大寒の頃でもAM7:14だ。

一番寒い時、朝が一番遅い、、、、、土日週末の早朝にピスト走を行う立場から言えば、日の出が遅いということは、朝の最低気温も遅い時間帯、、、ピスト走での走り始めが、一年で一番寒い大寒の頃で、一日の最低気温の頃、、、、これは厳しい。

日の出が6時半くらいで、走り始めが7時くらいなら、日光を受ける事が出来るので寒さも緩和出来るけど、日の出が7:15で、走り始めが7時前の場合、山から太陽が除くまでは、日光は無し。バリバリ寒い状態での走行である。これって、結構厳しい。

|

« サイクリング | トップページ | 運動単位 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日の出の時刻:

« サイクリング | トップページ | 運動単位 »