« ツーリング | トップページ | 戯れ言 »

2018年6月 7日 (木)

速度域

単車で日常的に遊ぶ速度域はどこら辺?
というと、、、、自身の場合、三桁に到達させることは極めて稀。
基本は二桁速度域でしか遊ばない。

稀に、この単車はバリバリで、軽く180km/h以上出る。絶好調!整備した甲斐があったぜ!とか、聞くけど、自身の意識では、それって、ホント?嘘でしょ?って言うのが本音。
勿論、そう思っても、口では、すげぇ!って答えるけど、、、

どちらかと言えば、低めの速度域で遊ぶのが好きである。それは、排気量問わず、タイプ問わずである。
速度の上限は何で決まるか?というと、単車の持つ絶対的なパフォーマンスの上限ではない。速度の上限は走る場所だ。

大抵、どんな場所を走るか?というと、センターラインが無い、道幅3m程度のつづら折れでアスファルト舗装の林道。片側は山肌、片側が古びたガードレール、、、そんな道だったり、センターライン付きの道路でも曲がりくねった峠越えの道。県道、三桁国道、農業連絡道といった道。

走らない道の筆頭といえば、高速道路、バイパス、それから信号、交差点が断続的にある幹線道路。人や車が多い道、道幅関係無しに真っ直ぐの道、そういうのは関心ゼロである。

走る速度は?というと、二桁速度域限定である。それ故に、移動中、仕方なく走りたくない道を走る時は?というと、車列に紛れ、流れに乗った速度でしか走らない。

|

« ツーリング | トップページ | 戯れ言 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速度域:

« ツーリング | トップページ | 戯れ言 »