CB1100F
CXのフロント周り、現状CB750FC用を移植しているけど、次はCB1100FD用に変更する。
インナーチューブは再メッキ品、殆ど750FC用と同じだけど、1100F用を選んだのは、現状750FC用のフォークには1100F用のホワイトパワーのスプリングを入れているからだ。現状、オイルが漏れている訳ではないけど、三つ又上のメッキが割れ気味、それからインナーのスライドメタルが摩耗気味で作動に若干の違和感を感じるので、交換することにした。
1100FはEU向けとUS向けがあってUS向けは一寸長い。この度調達するのは、EU向けだから寸法的にはFC用と基本的に同じもの。なお、FC用のフォークはインナーチューブ、シール、メタルを交換してストックしておく予定。
因みに、CXのリアショックはヘイゴンのショックを使っている。
なお、CB1100F用のフォークに交換するのは、ハンドルを交換したいから。FCはエアサスのイコライザーパイプが左右で繋がっているけど、1100FD用は普通の何も無し。このイコライザーパイプが邪魔でハンドル交換に制約があるのだ。
現在、VF750F用を装着しているけど、CBX750F用の幅が狭いタイプにしたいのである。CXは足下がコンパクトなのに、上体のみアップライトの度が過ぎるので、上体も伏せ気味にしたい。VF用からCBX用に変更するとハンドルハイトが20mm程ダウンする。これが目的。
他は?というと、必要性は無いけど、アウターチューブに固定出来るスタビライザーが装着可能となる。1100FD用のスタビライザーは持っていないけど、手持ちのVF750F用のスタビライザーが使えれば装着するかもしれない。まぁ、スタビライザーの必要性は感じていないので、どっちでも良い。
| 固定リンク
コメント