ブルホーンバーとポンチョ
結構、相性が良い。
雨が降るとポンチョを愛用。ポンチョは前に凄く長いタイプで、ママチャリなら籠迄カバー出来るタイプ。後ろは背中迄だ。
このポンチョ、マウンテンバイク等に使うブルホーンバー、或いは、バーエンドバーを付けたハンドルに使うと都合がよい。
ハンドルバーエンドのエンドバーの部分をが上向きになっていれば、その上にポンチョが被る。すると、グリップ部の上部でポンチョが支えられるのだ。運転時にポンチョが直接手に当たらない。適度な空間が生まれるのだ。
この余裕は結構嬉しい。
ポンチョが長いので、前方のバスケットなり、ブレーキ、変速ワイヤーなりとポンチョを洗濯ばさみで停めてしまえばばたつかないし、前方から吹き込む雨が下半身に当たるのも防げる。
ポンチョは脱ぎ着が普通の合羽より早い。そして、自転車に乗ると雨具と身体イイ具合に離れているのでべたつかない。この空間確保を更に確実にするのには、バーエンドバー付きのハンドルがピッタリ。
まぁ、普通のアップハンドルに両方バックミラー付けても同じだけど、バーエンドバーはポンチョ支えにも有効だし、格好悪くないのでお奨めだ。
| 固定リンク
コメント