« リレー交換 | トップページ | 横断歩道停止中に追い抜く老人 »

2018年8月20日 (月)

ソールカット

自転車に乗る時、専用シューズ、ビンディング、ビンディングペダルという組み合わせは利用しない。基本は、普通のスポーツシューズ、トラックペダル、トークリップ&ストラップである。この組み合わせが快適で、昔からこれで決めているからだ。

ただ、最近のスポーツシューズでは一つ不具合がある。

それは、、、、踵近辺のソールが着地部の形状だ。今時のスポーツシューズのソールは踵直下部からソール裏面の着地部に向けて幅広くなっている。このソールの台形形状の縁が右側クランクのセンター部に干渉するのだ。

結果、クランクセンター近辺に靴底側面が擦り付いた痕が残り、靴底側面の接触部も摩滅しているのである。

この摩滅自体がロスだし、ペダリングしていて不快なので、最近は接触するであろうソール部は予めカッターナイフで削ぎ落として形を整えている。

こうすることで、ペダリングの際の不快な感覚が取り除くことが出来る。

まぁ、一般的には、ビンディングペダルを使う人が多いので関係無い話ではあるが、、、。

|

« リレー交換 | トップページ | 横断歩道停止中に追い抜く老人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソールカット:

« リレー交換 | トップページ | 横断歩道停止中に追い抜く老人 »