« 蒸発 | トップページ | ブルーシートで車体カバー »

2018年8月14日 (火)

単騎

単車でも自転車でも言える事だけど、走るなら単独走行が良い。
レジャー的に走るならマス走行も楽しいけど、走り自体を愉しむなら単独が良い。

様々なコンディションの変化をダイレクトに感じることが出来る。負荷に応じて出せる速度というのが正確に理解出来るのが嬉しい。

他人と走って背後に付く、背後に付かれる、、、そうなると、単独で走る時とは違った速度となる。これ、実際のところ、自分がどれだけで走れるか?というのが見えなくなる。

また、風の影響が無い低速のヒルクライムでも、単独で走っている時は、他人を意識する事による無理等も生まれないので、やはり、自分のペースが明確に判るので一人で走るのが良い。

最近は、走る時間帯を慎重に見極めているので、他人と一緒になることは少ないけど、それまでは、結構、付かれる事が多かった。殆どは、後ろにピッタリと付かれるパターンだけど、そうなると、少々苦手なんで、単独で走る時よりもペースを上げて引き離すパターンが多く、結構疲れるという印象である。

まぁ、付かれる場合でも、面識があって会話が成立するような人の場合は許せるけど、稀に、好戦的な人も居る。

まぁ、正確に好戦的かどうか知らないけど、自転車ブログには、他人に追い付いたら、対象に対して、遅いだの、見込み無いだの、そういう持論を書き連ねる人もいるようだけど、そういうのを見ると、そういう風に言われるのも、思われるのも癪だし、、、。

|

« 蒸発 | トップページ | ブルーシートで車体カバー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 単騎:

« 蒸発 | トップページ | ブルーシートで車体カバー »