« 補充電インターバル | トップページ | エンドセクション »

2018年9月19日 (水)

電源ケーブル

当たり前のことだけど気付かない、、、バカだなぁ、、、、
っていうのは、昨年末から一寸関心が高くなっていたラジオ。
東芝のTY-SHR3の感度に不満を持って、ソニーのICF-M780Nを購入したけど、結局同じ。

で、この原因、気付きました。

それは、、、、娘の中学教材の残骸であるエコキューブラジオ3を修理して使うようになって気付いたこと。このエコキューブラジオ3ではAC電源でのパワーサプライも可能。
で、AC電源で駆動するとノイズが入るのだ。

そう、TY-SHR3もICF-M780NもAC電源を抜くと感度良好、AC電源で聞くとノイズが乗る、、、、、

そういえば、ドラレコのノイズ対策でも電源ケーブルが問題の事があった。

いまさらながら、電源ケーブルが悪いということに、気付いたところ。

正直、、、、、そんなこと、当たり前。

ラジオの台数増やす前に、気付けよ、、、、、バカか?という風に自戒せざるを得ない。

|

« 補充電インターバル | トップページ | エンドセクション »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電源ケーブル:

« 補充電インターバル | トップページ | エンドセクション »