今時のバイク向けのタンクバッグは?
単車で荷物を運ぶ時に重宝するのがタンクバッグ。燃料タンクの上に載せてマグネットで固定するタイプ。1980年代、単車で通学する時には、通学バッグとしても使っていたし、ツーリングに出掛ける時には、一寸した荷物を入れるのにも重宝していた。
しかし、最近はタンクバッグというのは殆ど見掛けないような気がする。
最近は?といえば、殆どが背中に背負うディバッグ(リュックサック)で、それ以外では、スクーターを始めとしてスポーツバイク、大型ネイキッドバイクでもリアに大型のテールボックスを装着しているのを多く見掛ける。
個人的には、スポーツバイクにテールバッグは格好悪いし、リュックサックをしてまで荷物を背負うのも正直鬱陶しいように思う。
スポーツライディングというかライディングには荷物を身体に付けないのが基本であり、付けるとしても小型のウエストバッグ、襷掛けのボディバッグ程度に留めたいところである。更に言えば、ウエストバッグ、ボディバッグレベルの荷物なら小型のタンクバッグで十分という気がする。
ただ、タンクバッグはタンク上面がフラットで両サイドが比較的垂直面で形成されたタンクが必須で、平面が少ない立体形状のタンクは、マグネット固定が出来ない樹脂、アルミのタンクには使えない。今時のモデルを見渡すと、材質的な問題よりも形状的にマグネットでしっかり固定し辛い形が増えてきたためかも知れない。
そう言えば、以前BT1100+タンクバッグという構成でショートツーリングに出掛けた時は、或る程度の速度域から風でタンクバッグが浮き上がるという状況を体験しており、密着度の低いタンク形状では使えない事を認識した次第である。
可能ならば、今時のバイク向けに使える使い勝手の良いタンクバッグが登場して欲しいところ。
| 固定リンク
コメント