ヤマハ・ナイケン
予約受付中だそうだ。ヤマハの大型三輪スポーツバイク、1,782,000円だそうだ。
面白そうだし、一回は乗ってみたいけど、買いたいか?というと、個人的には微妙。
最近、高齢者向けのモーターサイクルが多い。ハーレー等大型クルーザーバイクもそうだけど、トライクもそうだ。この三輪車もそうだろう。
高齢者になると二輪は危ないから三輪なら、、、ということで登場したのがトライクだけど、トライクではスポーツ出来ないという需要を見込んで登場したのが、このナイケンかもしれない。
ただ、三輪バイクといえば、原付二種迄で十分な気もする。
転けないスポーツバイクで三輪車、、、、トライクもそうだけど、ナイケンについても、そこまでの金額を払って三輪スポーツバイクに行くか?というと、自身はチョット違う感がある。
バイクが三輪になって得られるのは転けない安定性かもしれないけど、失うのは機動性。機動性というのは、小さいが故に、チョコチョコ走れる事であったり、俊敏な操縦性であったり、停める場所を選ばない事だったりする。それが失われると、、、個人的には、バイクでなくても良いというのが偽らざる感想。
ナイケンで178万円、トライクなら300万円コース、、、、そうならば、置く場所等を考えるとS660とかロードスターが視野に入ってくる。
それよりも、125ccクラス原付二種で、二人乗り三輪車で昔のロードフォックスみたいな地を這うようなモデルなら欲しい。
昔、ロードフォックスに乗っていた時、東広島で雪の積もった駐車場で、ドリフトゴッコして楽しかったけど、カート的な二輪の方がスポーツするなら楽しそう。
前二輪、後ろ一輪、250ccで前後で二人乗りのフォーミュラスタイル、、、、そういうのが出れば欲しいかも知れない。
| 固定リンク
« 次世代空冷エンジン | トップページ | フェンダー »
コメント