フロントバスケット
パナソニックのジェッターって700Cクロスバイク風電動アシスト自転車を狙っている。
ただ、フロントに前カゴを装備する予定であり、その前カゴには2パターンある。
一つは、専用カゴの装着。この専用カゴは、専用ステーでフォークとヘッド部で固定する構造。これも悪くない。
もう一つは、専用キャリアに、カゴを装着する方法。これは専用のフロントキャリアを装着し、そのキャリアにカゴを装着する方法。これも悪くない。
重量から言えば、専用カゴだけど、汎用性、カゴの選択肢の多様性から考えると専用キャリアの上にカゴを装着するのも悪くない。
因みに、ジェッターのカスタムは、最小限に留める予定で、手持ちのボードフェンダーの装備、それからハンドルをセミドロップハンドル化することを考えている。ドロップハンドルでは、バー以外にブレーキ、変速レバーの変更も必要だけど、セミドロップハンドルならバー交換のみで対処出来る。ブルホーン化ではグリップ位置が前すぎるので却下だ。
ハンドルに対してカゴの干渉度合をチェックして、専用カゴで干渉が無ければ専用カゴ、干渉があれば専用キャリアに干渉しないカゴを干渉しないように装着するパターンだろうか?
| 固定リンク
コメント