ザ・スーパーチャージャー
車を買い換える?という気分もあるけど、今の車は手放しがたい。
何と言っても、後付けスーパーチャージャーによる街乗り楽珍なドライバビリティである。
マニュアルミッションだけど、殆どオートマ感覚。渋滞路はローかセコでアイドリングから普通に走る。速度調整はブレーキ。それでもストールしない。低速トルクの強力さの賜物。
また、発進から飛び越し変速で、1→3→5でも大丈夫。結構な急勾配で多人数乗車であったとしても回転を上げる必要は無い。セコ、サードで10%勾配をゆっくり上がれるし、アクセルを踏むとしっかり過給が掛かってトルク十分で登坂出来る。
過給が掛かったトルクというのは、運転していて実に心地よい。
これまで、NAのエリオ、ノマドでは感じなかった感覚である。
特に、アイドリングから3000rpm辺りのトルクの太り具合が乗りやすさの鍵だ。こういう感覚は、最近のハイブリッド、ディーゼルとも違う。圧縮比を下げてないノーマルエンジンにS/Cで低圧過給したモデル独特の感覚である。
バイクならエンジンを強力にしてファイナルギアケースを買えてローギヤード化したCXでの感覚に近い。
乗り始めて8年経過しているけど、未だに飽きない。
| 固定リンク
コメント