« 下駄バイク | トップページ | 残留疲労 »

2018年10月 5日 (金)

車体押し歩き

単車を押し歩きするとき、前進するときはハンドルの左右を両手で握って押し歩く。しかし、後退するときは、左手で左ハンドル、右手はリアシート近辺を押して歩く事が多い。ハンドルを両手で支えて押すよりも、片手ハンドル、片手車体の方が好都合。

どういう押し方が正解か?は判らないけど、自身の押し方は、そういう方法だ。

単車は押している時も、前述の押し方をしている限りは重量を体感することはない。以前、押して歩く時に強烈な重さを感じたことがあるけど、その時は、BTでリアブレーキキャリパーが固着気味でブレーキを引きずっていたのが原因。
それ以外は、重さを感じない。

ただ、後退する時に、両手でハンドル左右を持って動かすのは、一寸重たい。なるべく車体を直立に保つのが大事。直立に保つ上で一番楽なのが、車体のセンター部分。それゆえの取り回し方だ。

|

« 下駄バイク | トップページ | 残留疲労 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車体押し歩き:

« 下駄バイク | トップページ | 残留疲労 »