« 単車にドラレコ | トップページ | 引き脚 »

2018年11月16日 (金)

スカイアクティブ2ndジェネレーション

新しいスカイアクティブ技術の第一弾として次世代マツダ3、アクセラがもうすぐ登場。
登場直前で、ネット上では擬装車両がスクープされたりしていた。

新しいアクセラでは、SPCCI燃焼エンジンということで、スカアクティブXが話題だそうだが、直噴+モーターアシスト+S/Cという複雑なシステムでどれ程の性能なのか?実に興味深い。
ラインナップは、この複雑な2Lエンジン、それから廉価1.5Lガソリンが搭載されるのは間違いない。ディーゼルは現行の1.5Lと2.2Lの構成から、恐らくはCX-3と共通の1.8Lディーゼルに一本化されるのではないだろうか?

ボディデザインは、デザイン重視なのは晃か。シャーシは賛否渦巻くリアのトーションビーム式サスペンション。ただ、トーションビーム式サスペンションといっても、例えば、現行CX-3の4WDは、一見、ドディオンアクスル的なサスペンション。評判も悪くないそうで、型式名で一意的に判断するのもナンセンスだろうけど、果たしてどうか?

これの値段が如何ほどか?が正否を分けそうだけど、スペックだけから判断すると、個人的には、現行アクセラの2.2LディーゼルMTが一番魅力的、、、、そんな気さえするけど、気のせいか?

今回、ネット流出した擬装車の印象からすると、当初の期待感からは少し後退しているというのが個人的な印象。

まぁ、登場してみないと判らないけど、次世代のエンジンとシャーシがどれ程か?が大事そうだ。

|

« 単車にドラレコ | トップページ | 引き脚 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スカイアクティブ2ndジェネレーション:

« 単車にドラレコ | トップページ | 引き脚 »