« 橋本まなみさんと壇蜜さん | トップページ | 性格悪い、、、、 »

2018年11月20日 (火)

AC電源でシガーソケット

CXとBTにシガーソケットを追加した。目的はDC12V→DC3Vのシガー電源で駆動するドライブレコーダーを装着するのが目的。

CXには、ACCポジションがあって、ハーネスにはACCラインがあるので、普通に其処にシガーソケットを結線。それをテールカウル内小物入れの中に設置して、そこでシガープラグ電源をいれてハーネスを引き回し、タンデムグリップのバー部分にカメラマウントを装着。

問題はBTだ。BTはAC電源が無いのだ。よって、バッテリーから採るけど、バッテリーから採りっぱなしだとソケットに常時通電。それは面白くないので、キーオンで常時点灯のテールランプラインでリレーを駆動させてリレースイッチでバッテリーから通電開始してシガーソケットに通電するように設置。ただ、念のために、バッテリーからの引き出しラインの途中にON/OFFスイッチを追加して使わない時はOFFとする構成。

ただ、、、、、こういう構成で判明した不具合、、、、それはテールランプの動きが怪しい、、、、バルブ新品でも動きがおかしい、、、、チョット、ハーネス、コネクター周りの通電部の接点状況を確認しないとダメかもしれない。

先週末の作業は途中で中断。現状は、リレースイッチを通さずに、バッテリーからのダイレクトライン+スイッチで装着。リレーを途中に入れない状態でも、テールランプのバルブの動きが怪しいから、こっちの問題を先に解決しないとダメっぽいですね、、、、。

ところで、その作業中に昔使ったはずのキボシのセットが行方不明、、、、一体何処に、、、、

年取ったなぁ、、、、

|

« 橋本まなみさんと壇蜜さん | トップページ | 性格悪い、、、、 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AC電源でシガーソケット:

« 橋本まなみさんと壇蜜さん | トップページ | 性格悪い、、、、 »