自転車保管用スタンド
室内に自転車を保管するとき、チェーンステー、シートステーの二箇所で引っ掛けるタイプのスタンドを使っている。
これ、ロードバイクに使う時は少々の配慮が必要そうだ。
右側にスタンドを使う場合、チェーンステーで支える時、シフティングワイヤーを噛み込んで引っ掛ける事になってしまう。
最初は気に掛けなかったけど、ずっとそういていると、ワイヤーに折り目が付く、、、、すると、シフト動作の正確性が失われていく。
そうなると、インデックス状態でのリアメカの位置に狂いが生じかねない。
そうすると、駆動系がスムーズに動かなくなる。
これは問題である。
ということで、引っ掛ける位置を一寸変更してみた。ただ、引っ掛ける位置が随分と高くなったので、保管時に邪魔くさいのが難点。
まぁ、これで機能が損なわれないなら、これでOKだ。
| 固定リンク
コメント