ハブ軸が、、、
今朝のピスト走、ホイール新調して初走行。
団地の下り坂、スポークが鳴る、、、これは仕方ない。組んだらそうなる。
途中まで快調に走るけど、白島、牛田新町、戸坂、口田南にさしかかったところで、ホイールが大きく振れ出す、、、、
え?スポーク折れ?
停まってチェックすると、ベアリングのダストカバーが浮いている!?
前輪を外すとハブ軸にガタツキ、、、、、
しかし、玉抑え、ロックナットに緩み無し、、、何故に?
ダストカバーを押し込んで見ると、ガタツキは僅か、、、ただ、ガタツキは残っている。
これでは、走れないということで、応急処置後にUターン、、、、、
しかし、牛田本町でベアリングダストカバーが再び外れる、、、、押し込めない。
仕方ない、ここから押して帰る。歩いた距離は3km程。
帰宅してチェック、、、ロックナットも緩んでない。一応、バラして、交換した玉押しと元の玉押しを比べると、、、違い無し。サイズ的に正常。
もう一度組み直し。ガタは無い。しかし、、、、原因が判らないから気持ち悪い。
本日、走り納めの予定だったけど、チョット気持ち悪いので、明日も走ってみる。一応、工具としてハブスパナを携帯して出掛けよう。万が一の際には対応出来る方が望ましい。
玉受けにグリースを縫ってベアリングを並べて玉押しを当てて遊び調整。普通に前回は作業したはずだけど、何が悪かったんだろう?
帰宅後、年末の食材買い出しに出掛けて外構の清掃。11時から17時迄。合計6時間、、、筋トレ、ピスト走よりも疲れた。
折角、GPSロガーを交換して作動チェックしたかったのに、、、、超残念。
| 固定リンク
コメント