一時不停止
これを守らない単車、四輪は多い。
止まれペイント+赤の三角標識があれば、止まって確認は必須である。
これで捕まったことは一度もない。
自身、速度違反以外で捕まったのは、原付免許を取得した高校生の頃、取得1ヶ月くらいに一方通行逆走で捕まったのと、大学生の頃、検問でタイヤに刺さった釘とタイヤのひび割れで整備不良で捕まったくらい。
二輪車で多い左側追い越しとか、四輪で多い一時不停止は捕まっていない。
ただ、捕まっていないけど捕まらないのは、単車での左側追い越し以上に、二輪や四輪での一時不停止で捕まっている車両を数多く見掛けているからだ。
それ故に、公道走行中は自然と無意識に一時停止している。
しかし、自分が一時停止するけど、前を走る車が一時停止をしっかりしているのを見ることは稀。99%が徐行的スルーばかり。止まれ標識が無ければ徐行スルーでOKだろうけど、止まれ標識がある限りは一時停止必須である。
中には、止まる必要が無さそうな場所も無くはないけど、標識で規程されている以上は守るのが義務。
| 固定リンク
コメント