« カローラスポーツHV | トップページ | 恐らく、どうでも良くなっている感じ。 »

2019年1月29日 (火)

自転車部品のマテリアル

ロードバイク用のパーツ、日本製品もあるけど、台湾製品が多い。
昔に較べると驚く程にリーズナブル。それはそれで嬉しいのだけど、台湾製品に言えること、、、それは、メッキが異様に弱い。
国産部品だと考えられない程速く錆びが発生する。

安い、、、、クオリティもそれ相応。

これ、最近、単車でも出回っている中華パーツのメッキ、塗装の仕上げと一緒である。

自転車部品の場合、乗り手の汗によって錆びが発生しやすい環境で使われる。それ故に、錆びが簡単に発生する。

悪かろう安かろう的な印象が強い。

一寸したパーツも高価で構わないので、国産品でしっかり揃えたい。

|

« カローラスポーツHV | トップページ | 恐らく、どうでも良くなっている感じ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車部品のマテリアル:

« カローラスポーツHV | トップページ | 恐らく、どうでも良くなっている感じ。 »