多人数乗車可能なワゴン
今、ミニバンが人気。ミニバンといえば、多人数乗車が可能なモデル。ただ、多人数乗車が可能なモデルが大型化したら、多人数乗車のメリットっていうのは、それ程、大きくないような気もする。
小さなボディで沢山乗れる、、、これがメリットであり、大きなボディで沢山乗れるっていうのは、考えてみれば当たり前の話。
そこで、小さいボディのミニバンは?と眺めてみると、、、ミニミニバンカテゴリーでは、ソリオとかルーミーといった車種があるけど、これらは5人乗り。
7人乗りの最小クラスは?というと、シエンタ、フリードということになる。
しかし、、、個人的に、シエンタ、フリードというのは、あまり魅力を感じない。
っていうか、実は、2Lクラスの一般的なミニバンでも、ノア三兄弟、セレナ、ステップワゴンというFF車は今一ピンと来ない。
個人的には、多人数乗車といえば、キャブオーバー型を起源とするシャーシ付き箱バンベースの方が好き、、、、現行ならハイエース、チョイ昔ならボンゴとかの方が好みだ。
同じく、そういう視点で見れば、ミニミニバンクラスといえば、軽箱バンをストレッチしたモデル、ハイゼットアトレーをストレッチしたようなモデルの方が好みだ。
こういう質実剛健系のモデルは、MTを選べるモデルも在ったのが懐かしい。
既に、購入するには古すぎるけど、個人的にはトヨタのスパーキー、ダイハツのアトレー7というモデルが結構好き。スズキのランディは全長が軽四と同じでMTは選べないけど、アトレー7系は、軽四をストレッチした上でMTも選べる。こういうのが結構好み。
今はラインナップされていないから選べないけど、中古で、こういうのもアリかもしれない。
根本的に、、、
| 固定リンク
コメント