« カローラスポーツHV | トップページ | 恐らく、どうでも良くなっている感じ。 »

2019年1月29日 (火)

フレーム製作開始

フレームオーダーした。
レイノルズ953、ステンレスフレームをTIG溶接で組み上げるもの。フロントフォークは今回は無し。メインフレームだけである。

製作依頼に辺り、骨格寸法、筋量、四肢の周長、身体の柔軟性、自転車の走力に纏わる数値を提供し、フレームスケルトンとして三通りの案の提示を受けた。

ただ、角度で1°とか、パイプ長で2mmの違いは、ハッキリ言って判別不能である。

其処までの知識、経験を持ち合わせていない。

ということで、職人さんに、お任せすることでチョイスした。

結果的に選んだジオメトリーは、過去に作った東叡スポルティーフに近いけど、これを前傾姿勢で乗るに相応しい長さに修正。ハンドリングをロードらしさを失わせない構成となった。

パイプ発注が本日とのこと。製作には四ヶ月、仕上げに一ヶ月、合計五ヶ月程度だろう。初夏の頃に出来上がるパターンだろうか?

図面作成では具体的な数値が必要だけど、さすがにプロである。

何となくプロっぽい気取り屋さんだと、抽象論ばっかりだから、ここにプロとの違いを感じる。

今迄、似非プロとか、マニア延長での店員とか、いろいろ接したけど、やっぱり職人というかプロは違う。数値を指定出来る能力、、、これの有無はデカイ。

|

« カローラスポーツHV | トップページ | 恐らく、どうでも良くなっている感じ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレーム製作開始:

« カローラスポーツHV | トップページ | 恐らく、どうでも良くなっている感じ。 »