普通の車のMTグレード
MT車がラインナップから落ちて久しい。スポーティな車ならMTのラインナップはあるけど、それ以外から探すのは結構難しい。
それでも、最近はマツダ車、一部のトヨタ車でMTが選べるようにはなってきているけど、車その物が今一。
最近リバイバルされたMTというのは、MTという付加価値ということで、チョット飾ったグレードだったりしている。
望むのは、質実剛健型のMT車だ。一番近いのは4ナンバー商用車等、業務車両系のMTだけど、それの自家用版が理想だ。
一昔前は、商用車モデルには、5ナンバー乗用車仕様がラインナップされて、それにMTが普通に選べていたけど、今や壊滅状態。
我が家のプロボックスが商用車ベースの5ナンバーモデルで最後のMT車かもしれない。
今は、4ナンバーと5ナンバーでボディを共用したラインナップが殆ど存在せず、存在したとしてもATオンリーだったりする。
正直、4ナンバーと共用ボディで5ナンバーを望む人は、恐らく殆どがMT希望だろうけど、実態は、その要望に即していない。
商用ベースで5ナンバーをラインナップしているのは、現行だと日産のNV200が唯一の存在。出来れば、後輪駆動のトヨタのライトエース辺りに5ナンバーMTモデルをラインナップして欲しいのだけど、難しそう。
以前も記事にしたけど、一昔前のスパーキー(アトレー7)だと商用ベースのワゴンでMT車っていうのが選べたけど、今時は厳しい。
今の車は2010年式、もうすぐ9年である。買い換えを検討する時期だけど、これは!ってモデルが存在しない。今更スパーキーを買うのも変な話。何と言っても2003年式辺りだから、プロボックスより7年も古いモデルを買うのも有り得ない。
トコトン旧車狙いで探すのも良いけど、現実的でない。今時のモデルで、乗用MTで普通のモデルっていうのが少ないのが悲しい。マツダ車とか、新しいカローラ系統も悪くないけど、何か違うんだよなぁ、、、、。
ライトエース/タウンエースに5ナンバーMTモデルを追加してくれれば良いのに、、、。
まぁ、外車なら5ナンバーではないけど、カングー辺りが一番理想に近いといえば近い。
| 固定リンク
コメント