これで良いのか?広島の土地利用
狭い平野だけど、土地の使い方は勿体ないというか、無駄っぽいというか、そんな感じ。
中区中央公園、、、、確かに、緑の公園は必要だけど、市内の中心部に、あれってどうなんだろうか、、、、再開発した広島駅北口、段原地区も然り。北口はユメマート、駐車場、警察署、それから高度医療センター、、、、基本、人が集まる施設ではない。段原地区はどうか?というと、古い町並みは無くなり、パチンコ、コンビニ、小規模店舗が無機質に並んだだけで、コインパーキングが目立つ町並み、、、、千田町というと、単なる空き地。将来的にもマンションが建つくらい。広島空港跡地も、単なる空き地。
空き地作って、公園作って、駐車場作る。街の区画は新しいかもしれないけど、地権者が小さな店舗兼住宅を造り無機質に並んでいる。無闇に道路が広いので誰も立ち寄らない、、、そんな状態。街の風情も無い。人が集まるのは、寧ろ郊外の一部のショッピングモールだけ。市内には空き地、コインパーキング、人の集まらない施設、、、正直、魅力ある街とは言えない。
寧ろ、昔の風情が残っている地域の方がマシな感じ。混沌とした旧市街地を再開発するなら、再開発で生まれる大きな区画の土地に併せた街作りをしないとダメだろう。
市外、県外に移住したいような気がする。
| 固定リンク
« おせっかい | トップページ | 近所の修理屋さん »
コメント